ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 104/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている104ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている104ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-99■確認作業(1)接着材の乾燥直張り工法でのせっこうボードの表面は、施工直後でも乾燥しているように見えるが裏面の接着材は含有水分を多量に含んでいるので、仕上げまでに十分乾燥期間をとるようにする。一般にせっこうボード表面仕上げを行う場合、張付け後、仕上げ材に通気性のある場合で7 日以上、通気性のない場合で20 日以上放置して、接着材を乾燥させ、仕上げ後に支障のないことを確認してから仕上げをすることになっているので、仕上げに支障のないように壁面の適当な部位に張付けた期日を記入して次工程へ引き継ぐとよい。(2)接着材のピッチ、接着の確認せっこうボードの表面を軽く、こぶしでたたいて、音で接着材のピッチ及び接着を確認する。クロス、塗装工事へ6.確認・検査7.次工程へ