ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
130/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている130ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-125①ジョイント(継目)はローラーを使って平滑にする。※硬いローラーを使ったり、力加減で跡が付かないように気をつける。片方の手で少し開き気味にして軽くローラーを掛けて押さえる手で滑してジョイント部が揃った時は軽くまわりもローラー掛けする。中心部分からジョイント部へ。(100mm 位)左手で少し押さえて引っ張り切り口部分を手で滑して軽くローラーで押さえて平にして改めて左手で作ったわずかなフクレをローラーで押さえて平滑にする。ジョイント部は少しキツメになる。(口開き防止のため)②壁部分、天井部分も同じ要領でジョイントする。(1)ヘラで切りつける部分に折り目を付ける※カットする前に角ヘラ(ステンレス製、竹製、プラスチック製)で幅木部分に合わせて折り目を付ける。(2)天井部分との取り合い部廻し縁のカット①角ヘラで折りくせを付ける②厚手地べら1~2mm 厚でカットする15.継目の収まり(ジョイント)16.仕上げ、カット切り合わせ