ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 138/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている138ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている138ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-1332)塗り替え(リフレッシュ)工事(例:一般木造2F建て住宅(外部))■準備作業①現場の状況※現場責任者(発注者)と良く打合せをする。②近隣の状況※隣家への入所の場合は手配、許可等③素材の材質※塗る物の状態を把握し必要材料工具を準備する。④色彩※色の確認、また、つや有りかつや消しにするか確認すること。⑤気象の状況※天候の把握。労働基準法に従って、安全な足場を作成する。※作業者の安全は元より、第三者にも事故のないような万全な処置。足場専門業者に依頼するもよし。通行人や他の物件に塗料が飛散しないよう飛散防止ネット等を張る。※必要以外の物や部分を汚さない。損傷を与えないようにする。ネットが強風で飛ばされないようしっかり固定する。■本作業①外壁モルタル既存塗り面※高圧洗浄300 気圧以上の水を噴射して旧塗膜やこけ、ほこりを除去する。(洗濯物の関係で意外と雨天の施工が良い)②水、乾燥後ひび割れ、クラック等欠損部の補修。※シーリング、エマルション外部用パテにて補修、なるべく平滑に埋める。③木部、鉄部のケレン調整※スクレッパー、ワイヤブラシ、布ペーパーP120~220 位を使用し浮き塗膜やさび付着物を除去、清掃する。④傷や穴の補修※オイルパテ等で埋め乾燥後、平滑に研磨するP150~220 位1.確認2.足場3.養生4.下地調整