ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 151/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている151ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている151ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-1463)タイルの割付け■準備作業①割付け定規を作る。②ろく(「陸」)墨を出す。③たてすみを出す。右手にこて、左手にこて板を持つ。※材料及び器工具:タイル張り用工具一式、墨つぼ、墨さし、割付け定規、さしがね、きり、カタン糸①ろく墨によって上端の仕上り墨つけをする。②使用する役物の寸法を除いて、上端の墨つけする。①両端のたて墨の寸法を計って中心に墨つけする。②P点上に垂直に中心墨を引く。①たて糸を張る。②たて糸に墨つけをする。③上端のよこ糸を張る。1.準備する2.上端の位置を決める3.よこの割付けをする4.水糸を張り、墨つけをする