ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 158/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている158ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている158ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-1538)手張り積上げ張り■準備作業モルタルを下こすりして金ぐし引き、またはくし目をたてたものとする。※下地は均等の張りしろがあり、モルタルが付着しやすいように粗面であること。①墨出しをする。②割付けをする。③材料の準備をする。④目地割りをする。⑤糸出しをする。⑥タイルごしらえをする。※材料及び器工具:角タイル(100mm 角)、モルタル、目地モルタル、タイルごて、中首ごて、きり、水糸、ブラシ、バケツ、スポンジ■本作業①タイルの表面の方から持つ。②そのまま裏返す。③モルタルをこてで取る。④タイルにモルタルをのせる。⑤余分なモルタルを上図の矢印の方向へタイルの端いっぱいに切り落す。1.下地確認2.準備3.タイルにモルタルを付ける