ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
159/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている159ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-154①下側をこてで押して、下側を壁面に押し付ける。②こてでタイルを支えて手を持ちかえる。③左右にもみ込むようにして水糸に合わせる。④上方にはみ出たモルタルをこてで上にかき上げる。①右下端より順に左へ張って行く。②モルタルの不足を補う。(さしとろ)※タイルの表面をこて先でたたかないこと。張りしろは20~25mm が良い。つけモルタル(つけとろ)の不足は裏込めで補う。きりを用いて深さ5~6mm に目地を掘る。ブラシに水を付け、目地に沿って洗い、その後スポンジで全面をきれいに洗う。①こて板に目地用モルタルを適量のせる。②ゴムごてで押し付けぎみによく目地に入るように塗り付ける。③塗り付けた余分なモルタルをかき取る。④目地ごてでこて押さえをし、チリを切る。⑤スポンジで全面を洗う。⑥乾布でくもりの残らないようにふく。4.タイルを張る5.張り進む6.目地を掘る7.仕上げる8.目地仕上げ