ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
161/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている161ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-156■備考①モルタルを置く。②左右にもみ張り付ける。③上下にもみ張り付ける。(1)面取りタイルの水糸の張り方と合わせ方面取りタイルを張るときの糸の位置は、タイル表面よりタイル厚み分だけ後ろに下げて水糸を張る。面取りタイル上面部を水糸に合わせて張る。10)モザイクタイル張り(壁面)■準備作業①下地清掃する。②割付けをする。③下地の乾き具合を見て、水湿しをする。※材料及び器工具:モザイクタイル、白色セメント、混和剤、寒水石粉、タイル張り用工具一式、中首ごて、たたき板、小とん、こて板、ブラシ①厚さ3mm ぐらいに塗る。②1 回の塗り面積は2~3㎡位がよい。※モルタルに混和剤を混入する目的は、急激な乾燥を防ぎ、目地直しをするときまでモルタルに粘着性をもたせておくためである。5.内竹の張り方1.準備する2.モルタルを塗る