ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 164/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている164ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている164ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-1595~6mm の深さに掘る。よごれをブラシでぬぐう。12)密着張り■準備作業①墨出しをする。②割付けをする。③材料の準備をする。※材料及び器工具:タイル、セメント、砂、混和剤、タイル張り用工具一式(振動工具など)①下地の乾き具合を見て水湿しをする。②張り付けモルタルを2度塗りにより5~8mm(1度目2~3mm、2度目3~5mm)厚さに塗る。③一回のモルタルの塗布面積は2㎡とし30 分以内にタイルが張れる面積とする。①先ず、コーナー部などの役物タイルを張り付ける。②タイルを張り付けモルタルの所定の位置に合わせ振動工具によって、目地部にモルタルが充分盛り上がるまでモルタル中に埋め込む。※目地部に盛り上がったモルタルで目地仕上げ(一発目地)とする場合でも目地深さはタイル厚の1/2 以内とする。③タイル張りは1段おきに行い、数段張り付けたのち、その間のタイルを張り付ける。4.目地掘りをする5.清掃する1.準備する2.張り付け準備3.張り付け