ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 166/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている166ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている166ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-161■本作業①接着剤の塗り付け後、接着剤表面の粘着性、または硬化の程度を見計らってタイル張りを行う。②目地割りに基づいて水糸を引き通し、基準となる定規張りを行い、縦、横目地引き通しに注意しながら接着剤がタイル裏面に平らに付くように手でもみ込みながら入念に張り上げる。目地にはみ出した接着剤は衝撃、振動を与えぬようにきりで掘る。①タイルがずれないことを確認してから布でふく。②汚れのとれない時は、指定の溶剤などで拭き取る。①こて板に目地用モルタルを適量のせる。②ゴムごてで押し付けぎみによく目地に入るように塗り付ける。③塗り付けた余分なモルタルをかき取る。④目地ごてでこて押さえをし、チリを切る。⑤スポンジで全面を洗う。⑥乾布でくもりの残らないようにふく。4.タイルを張る5.目地掘りをする6.清掃する7.目地仕上げ