ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
181/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている181ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-176①製造メーカー名、材料名(製品名)、色彩(色番号)、数量を確認する。②リサイクル対応現在、塩ビ系床材について材質表示が義務づけられている。材質表示は、床材の裏面への刻印、または印刷あるいは床材表面へのプレート、またはラベルによる。ラベルは廊下、居室などの1区画に1箇所以上取り付けることとなっている。※製造段階で床材に表示が行なわれる場合は問題ないが、製造段階での表示が困難なものについては、施工後、プレート、またはラベルを取り付ける必要がある。■ラベルの例③ビニル床材は単層のものは少なく、表層と裏層に異なる複層のものが多い。①立てかけ、井桁積み、俵積みは自重で変形し、張り付け、けがき等に不都合が出る。※ビニルシート(t=2mm)の重量は約5kg/mあり、9m(1反)はで43~50kg となる。重たいので、移動や持ち運び及び保管には十分な注意が必要である。シート幅は、900、1350、1450、1820(mm)がある。表まき(シート表が巻の外側)になっているので、傷をつけないように取り扱いに注意すること。②シートは表巻きになっているのでターニングローラーを使ってシートの表面を上にして拡げる。2.材料の確認3.材料の保管