ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 194/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている194ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている194ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-189■準備作業①張り付け施工が立面(垂直面)である。※接着剤を塗布する時に、特に立面である為に細心の注意が必要である。②ビニル素材であること。厚み: 2mm 程度幅: 60 mm75 mm100mm長さ: 909mm~915mm(メーカーにより異なる)単位: 1 箱10 枚、25 枚、50 枚ロング巾木として: 9m、12m、50m/箱※この他に広い巾木として幅350 mm×9m程度で台車や車椅子に対して壁面のガードを目的とした巾木もある。ビニル床シートと同系色のものの他に石柄や木目板のものもある。冬期低温時には硬くて扱いにくく夏場は柔らかい。また温度差で伸び縮みしやすい。③一般的に壁面、又は壁面と床面の施工完了後の施工となる。※接着剤などで壁面や床面を汚しやすいので注意する。壁面の曲がりやわずかな凹凸部分にも対応できる。④細長い形であり幅がある。※幅方向の不陸に対して追随しにくい。・接着剤は有機溶剤を使っているので、火気厳禁である。・トーチランプ等の火気は厳禁。従って、ヒートガン、ドライヤー等を使用すること。①床面は・平滑であること・丈夫であること・乾燥していること②床面と壁面が直角に接していること。不陸、蛇行(曲がり)や突起のないこと。※壁紙が多く残っていると巾木は接着不良となったり、隙間が生じたりする。③壁面の下部で壁紙(クロス)との重なりが多いと接着不良となる。1.特性2.安全確認3.下地確認