ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
200/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている200ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-1954-2-10 建具(1)建具の基礎知識1)建具の種類建具金物の種類を表に、建具の種類(様式)を図に示す。■建具金物の種類金物開閉方式開閉金物引手、把手金物施錠金物開き戸蝶番、ドアクローザ、戸当たり、キャッチ類ノブ、レバーハンドル、バーハンドルシリンダー錠表示錠引戸ハンガーレール、ハンガー車、床レール、戸車引手カマ錠、落しねじ締り2)施工のポイント建具は、出入口や収納等の機能部分に設けられて、毎日開閉するものである。したがって、開閉操作に不便を感じたり閉鎖がきちんとできない場合には、生活者は毎日不快や不満を感じることになり、ことさらクレームの対象になりやすい。取付け時点で設計上や木工事の施工上の不満があれば、工事の管理者に報告して改善してもらうなど、適正な指示を受ける必要がある。■建具の種類名称・特徴主な素材バリエーション□フラッシュ戸桟で組んだ骨組の両所に合板を張合わせた建具・骨組材:乾燥材、平行合板、ペーパーハニカム・面材:突板合板、ポリ合板、メラミン化粧合板□框組板戸縦・横の框材で補強し、鏡板を嵌め込んである建具・框材:ナラ、タモけやき、チーク等・鏡板:ムク材、突板合板等・横桟(舞良子):杉、ひのき、松等・薄板:杉、合板等