ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 236/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている236ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている236ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-231区分№ チェック項目理由対策例施工と完了検査7 ロータンク水位は良いか水位が高過ぎるとオーバーフロー管から水が便器内に常時流出する。水位が低過ぎると洗浄水の不足になる。浮き玉の高さを調整する。(ボールタッフ)8 ロータンク給水量は適量か給水の勢いが強いと手洗いの水はねの原因となる。止水栓を調整し水量を絞る。9 便器の排水は正常か施工中、排水管や便器内の異物が入ることにより流れが悪くなることがある。施工中は排水管を養生する、また便器内を検査したうえで取り付ける。10 鏡、吊戸棚、洗濯機パン等の下地位置寸法は図面どおりか器具取付時に適切な固定が困難となる場合がある。施工図による明確な指示及び表装前のチェック。11 洗面化粧カウンターのレベルは良いか所定レベルでない場合は鏡、吊戸棚等と納まりに影響する。施工図に基づくレベルの指示とレベルチェック。12 壁とカウンターのすき間は均一になっているかシール幅が不均一になり美観上のクレームになる。13 カウンター回りのシール処理がしてあるか、幅は均一か壁面、キャビネットの腐食、その他の原因となる。また幅の不揃いはクレームになる。目視によるシール切れ及び均一性の確認をする。14 水洗金具、鏡、吊戸棚、洗濯機パン等の取付状態は良いか不完全な取付けはガタツキ、脱落の原因となる。適度な力を加え確認し増締めをする。15 洗面化粧台の扉の建付けは良いか扉の前後のチリ、左右のすき間が合っていないとクレームになる。