ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 255/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている255ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている255ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅱ-16(3)ドアの蝶番がガタガタしているネジの緩みを締めることで改善される。ドアがガタついていたり、ドアの一部がドア枠をこすってしまうような場合、蝶番の取り付け部分が緩んでいることが考えられる。蝶番のネジをドライバーで締めれば直る。ネジは時計回りにドライバーを回して締める。(4)ノブがガタガタしているドアノブがガタガタしている時には、ノブの取り付け部分が緩んでいることが考えられる。ドライバーでネジを締め直すことで改善される。ノブのネジも、時計回りで締めることができる。ドアの一部がドア枠をこすってしまう時、蝶番が変形していたり、まれに玄関ドア自体の変形ということも考えられるため、その際は専門の業者に連絡が必要である。(5)鍵が回りづらい砂ボコリや汚れで、鍵の滑りが悪くなることがある。鍵専用の潤滑剤(シリコンスプレーなど)を使用し、数回「施錠、開錠」を繰り返す。※ミシン油等の油系の潤滑スプレーはホコリを吸着し、鍵の故障に繋がるため、スプレーの用途を必ず確認の上、使用する。