ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
267/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている267ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅱ-28(4)レンジフードの音が大きい経年劣化により、音が大きい・吸い込みが悪いといったことが起こる場合がある。修理部品類は、メーカーが一定期間保管しているため、メーカーに問い合わせのこと。廃番の部品は類似品での修理、又は交換(部品・本体)となる場合がある。フィルターの交換や、クリーニングで改善される場合もある。(5)レンジフィルターの交換をしたいレンジフードのフィルターはずらすだけで外れたり、ネジ止めしてあるものなど様々な種類があるが、いずれにしても簡単に取りはずせる。フィルターの種類はメーカーに問い合わせのこと。(6)シンクの排水が流れにくい水が流れにくくなった時は、生ゴミトラップだけでなく、排水トラップも外して中を点検して見る。この部分に生ゴミなどが詰まっていることがある。それでも流れないときは、ラバーカップを使用する。①排水トラップをはずし、何か詰まっていないか点検。②それでも流れなければ、ラバーカップを使用する。ただし、ラバーカップを勢いよく使いすぎると、排水管がつながっているために、洗面所・バスルーム・洗濯機置き場などの排水口から水が逆流してくる恐れがある。注意が必要。