ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 275/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている275ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている275ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅱ-36(2)~(6)の修理部品類は、メーカーが一定期間保管している。メーカーに問い合わせが必要である。なお、廃番の部品は類似品での修理、もしくは交換(部品・本体)となる場合がある。また、ホームセンターで類似品を販売しているものもある。色・サイズなど確認の上、購入のこと。(7)物干し竿(ランドリーパイプ)を付けたい浴室メーカーまたは、ホームセンターで購入・取付けできる。(8)カビの防止カビが発生しやすい条件は、栄養と温度・湿度が揃った時である。【カビ対策】①浴槽・タイル:入浴後はシャワーで浴室全体を低温の水で洗い流し、換気扇を回したり、窓を開けるなどし、湿気を取り除き乾燥させると効果的である。(9)浴室換気・乾燥機の音が大きい、吸い込みが悪い経年劣化により、音が大きい・吸い込みが悪いといったことが起こる場合がある。修理部品類は、メーカーが一定期間保管しているため、メーカーに問い合わせする。廃番の部品は類似品での修理、または交換(部品・本体)となる場合がある。