ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
282/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている282ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅱ-43④水が止まらなくなってしまったまず止水して調べて見る。水が蛇口からポタポタと漏れたり、止まらないなどの事態は、パッキンの隙間にゴミが詰まっているか、パッキンが経年劣化により磨耗していることが考えられる。止水栓を閉めてから蛇口を分解し、パッキンの具合を確認して見る。ゴミで詰まっている場合は、ゴミを取り除けば直る。赤水が出たりすると鉄分がこの部分でせき止められ、詰まったりする。パッキンが磨耗して交換が必要である場合には、シングルレバーのパッキンは入手が困難であるため、取扱説明書などにある窓口に連絡する。混合水栓の蛇口のパッキンは市販されているものもあり、それを買ってきて交換すれば直せることもあるが、その際は取扱説明書を充分に確認してから作業を行う。