ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
- ページ
- 60/286
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている60ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている60ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト
Ⅰ-55■居室の種類・換気回数と建材の使用制限居室の種類換気回数N2(第2種) N3(第3種)住宅等の居室0.7 回/h 以上1.2 0.200.5 回/h 以上0.7 回/h 未満2.8 0.50住宅等の居室以外の居室0.7 回/h 以上0.88 0.150.5 回/h 以上0.7 回/h 未満1.4 0.250.3 回/h 以上0.5 回/h 未満3.0 0.50※住宅等の居室:住宅の居室、下宿の宿泊室、寄宿舎の寝室、家具その他これに類する物品の販売業を営む店舗の売り場をいう。換気計画等により、居室と一体とみなされる空間も含まれる。3)告示対象外建築材料告示対象建築材料以外の建築材料は、内装仕上げの使用制限を受けないため、自由に使用することができる。ただし、これらの建材を貼り合せたり、化粧加工する際に告示対象建築材料である接着剤を使用した場合には、規制対象になる場合があるので注意が必要。■主な告示対象外建築材料の例種類内容金属類アルミ板、銅板、ステンレス板、琺瑯(ホーロー)鉄板(PCM板、塩ビ鋼板、カラーアルミ等を含む)コンクリート類コンクリート、モルタル、コンクリートブロック窯業建材ガラス、タイル、レンガ天然石材石材、大理石無機系塗壁(水和硬化型・自己接着型)漆喰、プラスター木材ムクの木材、縦継ぎ等面的に接着して板状に成型したものでないものボード類木質系セメント板、パルプセメント板、せっこうボード、ケイカル板、ロックウール吸音板、インシュレーションボード、ハードボード、火山性ガラス質複層板、竹製のフローリング(接着剤等は別途判断)化粧材印刷紙、オレフィンシート、突板、塩ビシート、高圧メラミン樹脂板塗料セラックニス類、ニトロセルロースラッカー、ラッカー系シーラー、ラッカー系下地塗料、塩化ビニル脂ワニス、塩化ビニル樹脂エナメル、塩化ビニル樹脂プライマー、アクリル樹脂ワニス、アクリル樹脂エナメル、アクリル樹脂プライマー、合成樹脂エマルションペイント及びシーラー、合成樹脂エマルション模様塗料、合成樹脂エマルションパテ、家庭用屋内壁塗料、建築用ポリウレタン樹脂塗料、つや有合成樹脂エマルションペイント、アクリル樹脂系非水分散樹脂塗料、オイルステイン、ピグメントステイン接着剤酢酸ビニル樹脂系エマルジョン形接着剤、ビニル共重合樹脂系エマルジョン形接着剤、ゴム系ラテックス形接着剤、エポキシ変性合成ゴム系ラテックス形接着剤、水性高分子-イソシアネート系接着剤、α-オレフィン樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、ウレタン樹脂系接着剤、変成シリコーン樹脂系接着剤、シリル化ウレタン樹脂系接着剤、