ブックタイトルリフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

ページ
83/286

このページは リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト の電子ブックに掲載されている83ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

リフォーム・メンテナンス 技能者育成テキスト

Ⅰ-78①搬入時資材の落下やずり落ちによる損傷を防ぐ。②クレーンにより荷上げの時は、布製平型吊バンドを使用すると同時に角あて材を使用し、製品の角や表面の損傷を防ぐ。また、製品の上に物を置かないこと。※玉掛作業、資格取得者必要③保管場所は、原則として屋内の湿気をよばない場所に置くこと。やむを得ず屋外に製品を置く時は、シート養生をする。④製品は、直接床に置かず、かい木を用いて水平になるようにする。⑤製品を積み上げて置く時は、かい木を用いてくずれないように、また同時に1 ヶ所に集中して置かないこと。①資材搬入時資材の落下によるけがを防止し、小運搬により腰を痛めることの無いようにする。②クレーン荷上げの時は、作業範囲内の立ち入り禁止。③鋼材の切口は鋭利である。④高速カッターによる切子火花や溶接火花による負傷をしないようにする。保護めがね、防塵マスク、保護衣を使用する。※素肌禁止。⑤高速カッターを使用して部材を切断する時は、切子火花飛散防止カバーを使用し、部材が水平になるよう、かい木を用い部材を締結して切断する。⑥保護具は、必ず使用する。⑦使用工具の点検は、毎日行う。⑧整理整頓、後片付け、清掃は毎日行う。⑨脚立足場作業では、必ず3点支持でゴムバンドを使用する。⑩換気の悪い場所での作業中は、マスクを使用する。3.材料搬入及び保管4.安全